![](https://static.wixstatic.com/media/cccb49_981486efa9db4558a57fda49a51dce8c~mv2.png/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cccb49_981486efa9db4558a57fda49a51dce8c~mv2.png)
店舗住所:〒370-0805 群馬県高崎市台町4-16 岡村鞄製作所
営業曜日:月・火・水・木・金・土
営業時間:10時〜18時 電話番号:027-323-1236 店URL:http://okamura-kaban.com/ MAIL:information@okamura-kaban.com
一言メモ:手作りのいいものを、ここ高崎から
群馬県高崎市。創業1930年、初代から約90年続く鞄(かばん)の製作所です。 国内でも珍しい銃ケース袋物製造加工や和袋物、革製品、バッグの修理、革バッグの染め替えなど一つ一つ丁寧に手掛けます。(個別オーダー製作は承っておりません) 2014年秋には店舗兼工場として、リニューアルオープン。 オリジナルPVCレザーバッグをはじめ、帆布バッグ、革鞄、革小物などを展示しながら、長年培った技術を生かし、愛と真心を込めた商品作りを行なっております。 作り手は、3代目 茂原恵美子が引き継ぎ、東京蔵前のバッグスクール「アトリエ フォルマーレ」を卒業、鞄作りの基礎を学びました。現在は、夫婦で力を合わせて運営しております。 当社は、店舗だけではなく、イオンスタイル高崎「ぐんまるしぇ」、高崎OPA「高崎じまん」、地球屋ものづくり工房、北関東道「太田強戸PA」、関越道「赤城高原SA 上り線」等で、商品を販売しています。 その他、通販サイトでも好評販売中です。
「ポチッと」バッグ ポーチ付き
![](https://static.wixstatic.com/media/cccb49_a6ab8345fa5c47ccb3371d8eae1dbad1~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_490,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/cccb49_a6ab8345fa5c47ccb3371d8eae1dbad1~mv2.jpg)
カラフルなベルギー織のテープをふんだんに使い、軽い素材のPVCレザーと組み合わせることでTPOに合わせたおしゃれが楽しめるバッグが出来ました。
ショルダーとハンドル部分のベルギー織のテープは、とても柔らかく手触りが良いので、肩に掛けても痛くなりにくいです。 ショルダーを外してハンドバッグとしても使って頂けます。 実際に持った人が「えっ、このカバン軽いねっ!!」と言われるほどです。
クラッチバッグも付いていて、ショルダーを付け替えると携帯やお財布バッグとしても使えます。
ボタン部分も真ん中を押さないと外せない特殊なボタンを使用しているので、盗難防止になります。
~SPEC~ ・素材:pvcレザー&ベルギー織 ・出来上がり寸法:幅:25CM 高さ:21CM 奥行き:11CM 手提げの長さ:25CM ・生産国:made in たかさき 日本 ・備考:クラッチバッグ付 「帆布 ミニバッグ」
![](https://static.wixstatic.com/media/cccb49_128a592f32694efb878925f0c586fb9c~mv2.jpg/v1/fill/w_300,h_200,al_c,q_80,enc_auto/cccb49_128a592f32694efb878925f0c586fb9c~mv2.jpg)
丈夫な帆布生地を使用し、柔らかくて手触りの良い、カラフルなベルギー織のテープを合わせたかわいいバッグが仕上がりました。
色は、レッド、ピンク、ネイビー、ブラック、イエローオーカーの5色です。
表地に合わせてベルギー織のテープを組み合わせておりますので、洋服に合わせてコーディネートしていただけます。
長財布や携帯電話、ペットボトルなども入りますので、ちょっとしたお買い物や犬の散歩にも気軽に活用して頂けます。
品質: 表地 8号帆布 富士金梅 撥水加工 : 裏地 綿 100% ハンドル部分: ベルギー織テープ サイズ:縦21㎝×横23㎝×幅11㎝ 手提げ部分30㎝ 内側センターにマグネット、外側、内側ポケットあり。 ロゴ: 牛革
裏地の組み合わせ ☆レッド×薄いピンク ☆ピンク×グレー ☆ネイビー×薄いブルー ☆ブラック×レッド ☆イエローオーカー×マスタード
注意: 洗濯ネットに入れて洗濯機洗い可能(手洗いコース)ですが、色落ちの可能性があり単品推奨 ☆小さなお店で一つ一つ作っていますので、生産 個数に限りがありますが、その都度対応させて いただきます。
Comments